〒320-0834 栃木県宇都宮市陽南4丁目13-18
江曽島駅から徒歩10分、アピタから徒歩2分 駐車場:4台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | _ |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | _ |
全身を張り巡る神経の強化が大事!
世界記録を持つ ウサイン・ボルト選手
この治療法はカイロプラクティックの技法の一つです。
カイロプラクティックは、たくさんの技法があり、また「カイロプラクティック」自体様々な団体があります。当院のやり方はボキボキしません。
幼少児から高齢者まで施術可能で、安全面にも考慮されています。ウサイン・ボルト選手や日本陸上連盟の桐生選手など、医療の現場に留まらず様々な対応が可能な治療法です。
ちなみに日本は、上記カイロプラクティック団体の加入国ではなので、あまり見かけない治療法かと思いますがWHO基準のカイロプラクティックでは2番目に多く活用されており、アメリカ政府の開発援助を受けて、各医科大学の研究チームが開発した技法です。よって、その論文は1500を超えております。知的財産保護の為、守秘義務がありますので、技法についての詳細は公開できる範囲のみとなりますがご了承ください。また、当院でもライセンスを取得し毎年更新していますので、ご安心ください。
英語版ですが、ご覧ください
「矯正」の目的は「神経回路の強化」です。刺激によって身体に学習させています。スポーツや勉強のように、神経は反復によって強化されます。
それに対し「マッサージ・筋膜リリース・〇〇はがし」など筋肉に刺激をいれる行為は、組織に傷をつけてしまいます。「マッサージ 弊害・デメリット」等で検索すると沢山出てきます。リラックス・改善効果があるすばらし技法の一つですが、デメリットもありますので注意が必要です。
「矯正」はやるほど強化されていきますが、「マッサージ系」はやるほど組織が弱化してしまいます。
検査法が200以上あるので、細部まで異常を見つけられます。
例えば
背骨が上方か下方か、または右回旋か左回旋か
骨盤が前方回旋か後方回旋か、内旋か外旋か
顎が上方か下方か、側方に変位、前後に変位があるか
足首の胸骨か立法骨か、その内方か外方か下方か
など細かい検査によって矯正することができますので、些細な違和感・痛み不調に繋がる前の「未病」の段階で矯正ができます
「日本」で一番有名な技法は筋膜リリースかもしれません。私自身、一番大きな学会である「接骨医学会」で筋膜リリースの論文も発表したので、それに伴い現存するあらゆる論文に目を通しました。
最新の情報や、古くから伝わる治療法を踏襲しつつ、国際カイロプラクティックの技法を取り入れいています。(ボキボキしません)
ベットにうつ伏せになって頂きます。
重力方向(頭の方向)に圧をかけると、神経の異常がある方はどちらかの足が短くなります。
これは「骨が短い」のではなく、神経の異常反射により足が引き上げられている状態です。
次に、「神経の異常の場所」を特定していきます。
これは施術者が「押圧する」「さする」などの方法と、患者様自身で動いてもらう方法があります。
特定の運動をしていただくことによって、どこの神経に異常があるかを特定します。(例、腕を腰に乗せる)
矯正は「骨」を振動させ神経を活動させます。
昔は「手」で行う方法もありましたが、現在は「器械」で行うのが主流です。
これは、神経を活動させる時に必要な周波数・振動数(50~60Hz・50~200N)が臨床研究により明らかにされている為です
矯正器具はFAD(アメリカ食品医薬品局)に登録があり、幼児からご高齢の方まで安全が確認されておりますので、ご安心ください。
矯正によって神経が正常に活動すると、筋肉の緊張も正常になるため下肢が揃います。
・健康な人=神経の働きが正常な人
・神経の働きが正常な人=身体の細胞が正常に活動できる人
このように身体の細胞が正常に働く状態を目指します。
この検査と矯正法は200を超えますが、一回の施術では30ヶ所くらい検査します。矯正後の経過を見て、矯正の範囲を増やしていきます。
神経は「繰り返し」により強化されます。良い状態も強化されますが、悪い状態も強化されます。
悪い期間が長い方は、その「悪い状態」に身体を保つように神経が強化されているのです。お早めにご来院ください。
ご本人の希望次第です。
「現状の状態」によって、目指せる所が変わってきます。
・どこまで自分の身体を引き上げるか
どうぞ貴方自身で身体の生涯プランを考えてください
身体は積み重ねで出来ています。ご自身の身体とどう向き合うのか、教えてください。その実現に向けた提案をさせて頂きます。
参孝
神経が定着し易い学習期間→週2回✖️3週間
大筋群の細胞の入れ替わり→3ヶ月
骨のリモデリング →1年で20%
靭帯~腱の入れ替わり →3~5年
*異化・骨化したものは、1年~1年半(状態による)
症状が軽いほど早く(1~2回)、症状が重いほど時間はかかります。ご自身が設定したゴール(改善目標)に達したら
10日~2週間に1回
3週間~1ヶ月に1回
など、ご自身の身体の変化を確かめながら、健全な神経回路を定着させていきます。
痛み・不調が「無意識の情動」にアンカリングされている人がいます。(無意識のストレスによる自律神経の不調)をご覧ください。
慢性痛が長期間に及んだ方、痛みや不調が複数箇所ある方、片側だけ痛める方、不定愁訴を含む方、乗り物酔い・特定の運動が苦手な方、ガニ股・猫背の方、靴の減り方が均等では無い方などは、感覚機能の問題があります。(痛み・不調の原因)をご覧ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
午前 10:00~13:00
午後 16:00~20:00
※木曜、日曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒320-0834
栃木県宇都宮市陽南4丁目13-18
江曽島駅から徒歩10分
アピタから徒歩2分
駐車場:4台
午前 10:00~13:00
午後 16:00~20:00
木曜(不定)、日曜、祝日