〒320-0834 栃木県宇都宮市陽南4丁目13-18
江曽島駅から徒歩10分、アピタから徒歩2分 駐車場:4台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | _ |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | _ |
医療系教育機関へも兼任していた時期があり、その際に医師・歯科医師と共同論文を発表しております。
学会:日本柔道整復接骨医学会(http://www.jsjt.jp/special/?id=24896)
(発表者:私、後藤)
(担当論文指導員:埼玉医科大学医学博士、堀江)
当時は、整形外科と教育機関とを並行勤務していましたので、365日のうち360日くらい働いていました。そんな生活を約6年続けたことで、日本の医療の長所短所、医学的な理論と臨床現場での症例報告、そのような情報を集約できる立場にいたので、大量に知識を詰め込む機会に恵まれました。
日本とアメリカでは「痛み」に対する施術方法が違います。
怪我や病気の施術は日本の国家資格。慢性痛はアメリカで研究が進んでおります。(https://www.wfc.org/website/)
腰痛や肩こりはほとんどの場合、慢性痛です。アメリカでは政府の開発援助資金を受けて、各医科大学が研究しております。その論文数は2020年の時点で1500を超えております。
セミナーのインストレクターをしていた為、多くの整形外科や整骨院の医療従事者とお付き合いする機会に恵まれました。
医療従事者は、専門としている分野に応じて施術法も変わり、患者様との寄り添い方も違います。例えば
「怪我の施術」とは、怪我の処置をする技法です。
「慢性痛の施術」とは、患者様の過去の身体の付き合い方を変えていただくものです。
より良い寄り添い方ができる様、真摯に対応させていただきます。
ご都合の時間に電話かLINEを頂ければOKです!
また、お子様づれでもご自由に遊んでいただいて大丈夫です
お連れの方の見学もご自由にどうぞ!
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
午前 10:00~13:00
午後 16:00~20:00
※木曜、日曜は除く
お気軽にご連絡ください。
〒320-0834
栃木県宇都宮市陽南4丁目13-18
江曽島駅から徒歩10分
アピタから徒歩2分
駐車場:4台
午前 10:00~13:00
午後 16:00~20:00
木曜(不定)、日曜、祝日